ご無沙汰しています。
4月末に新居への引っ越しを行いました。
GWは実家の人たちの力も借りながら生活できる程度にまで片付けをしながら用度品を買いに行き。
次の週から保育園見学、お宮参り&お食い初め&義父母訪問、と慌ただしい日々を送っていました。
今週からフーヤさんは3ヶ月半の育休を終え、朝早くから出勤する生活になりました。
私はカイくんと二人、広い新居で一緒に過ごしています。
大人だけでもなかなかの忙しさとなるスケジュールを、子育てしながら行う大変さといったら・・・
自然と自分のことは後回しになり、気づいたら下旬に・・・正直もう、自分のことに関しては5月に入ってからの記憶が曖昧になっています(苦笑)
今はカイくんが朝寝中。
ようやく、ようやく!一人で落ち着いてブログを書く時間ができました!
嬉しい・・・(涙)
私、腱鞘炎になりました
出産直後から怪しかったのですが・・・
夜のお世話の授乳の際、息子の頭を支えるために手首を極端に曲げすぎてしまい、
腱鞘炎になってしまいました。
今はできる限り手首に負担をかけないようにしようとしますが、
抱っこの向きを変える時など、どうしても手首を捻ったりすることが多いので、なかなか治らず。
加えて、よくカイくんに蹴られます。痛い痛い(泣)
家の近くの整形外科は評判がすこぶる悪いらしい(フーヤさん調べ)ので、自転車10分ほどの駅前の整形外科に行きましたが、これ治るのかな?という感じで・・・
カイくんをフーヤさんに預けて治療するには、対費用効果が悪すぎるので、勝手に卒業しました。
今は湿布とサポーターでなんとかやっています。
首が座ればもうちょっと違うのかな。
カイくん、哺乳瓶を拒否しています
4月の下旬、引っ越し直前のころ。
カイくんが突然、哺乳瓶を拒否するようになってしまいました・・・!
幸いにも母乳は順調なので完全母乳で賄えるのですが、私の負担が大きい。
なんとか哺乳瓶で飲んでもらえないか、試行錯誤していますが、今のところ全敗です。
口の中に入れても、器用に手で払い除けたり、舌でベッと吐き出したり・・・
時々こちらにニコニコと満面の笑みを向けてくれますが、ひと吸いもしません。
ああ無常。
哺乳瓶拒否の克服に向け、引き続き試行錯誤中です。
近いうちに詳しい話をしたいですね。
フーヤさん、カイくんに抱っこを拒否されています
3ヶ月半、親身にお世話をしてくれたフーヤさん。
4月末からはカイくんが哺乳瓶を拒否するため、授乳の役目ができなくなってしまったことと、
引っ越しの諸作業が忙しすぎて育児に関わる時間が短くなってしまったからか・・・。
フーヤさんが抱っこをすると、カイくんが全身全霊のギャン泣きをするようになりました(泣)
先週まで夜の寝かしつけをフーヤさんがやっていたのですが、階上から聞こえるカイくんの金切り声を交えた泣き声・・・想像できる修羅場・・・これが10分以上・・・。
そして私が抱っこをするとすんっと泣き止むカイくん・・・。
フーヤさんの気持ちは想像に難くありません。
私が逆の立場だったら、とうに心が折れている。
実際、フーヤさんの職場の人はそれで育児に関わることを諦めたらしいです。
フーヤさん自身、少し育児と距離を置いたところもありますが、諦めないでやってくれているのは、本当にありがたい限りです。
ちなみに、昨晩はカイくんが寝る前に帰ってきたフーヤさん。
抱っこを試してみると、泣かない・・・おとなしい・・・!
お?これはパパ見知り克服か??
泣かないというのは気持ち的にだいぶ救われます。
フーヤさんは慈しむようにカイくんを見ながら抱いており、ちょっとだけホッとしました。
私ができることは、カイくんが夫の顔を忘れないよう、フーヤさんの写真を見せまくることです。
頑張ろう、みんなで。
◉ここまで読んでいただきありがとうございます。ランキング参加しています。よければポチっと!お願いします。
コメント