こんにちは。
今日はご飯のお話です。
今年はきゅうりを沢山食べています。
今年の夏から生協(おうちコープ)を始めました。
私の実家が昔から生協をやっていたので、馴染みのある宅配サービスです。
しかし、実際に買ってみると、そこそこいいお値段。
生協はちゃんとしたものを取り扱っているので、その点安心感があるのですが、収入が限られている今、どうしても節約思考になります。
そこでよく買っていたのが、訳ありきゅうり。
5〜7本入りで330円前後と、生協にしてはお得だと感じます。
週に1回買っておけば、副菜に何かと重宝しています。
だけど、レシピが困る・・・
いつもきゅうりマヨだと飽きてくるし・・・
そこで、今年はネットでいろんなきゅうりレシピを試してみました。
その中でおすすめの二つをご紹介します。
きゅうりレシピ① 無限蛇腹きゅうり(リュウジのバズレシピ)
特別な材料を使わず、簡単で美味しいレシピを毎日紹介している料理研究家のリュウジさん。
いくつかきゅうりレシピも提案くださっています。
その中でも今年何度も作ったのが、無限蛇腹きゅうり。
蛇腹切りをしたいがために作っていましたが笑
ピリ辛に加え旨味が絶妙な塩梅でついているので、ご飯と箸が止まりません。
あっという間に3本消費してしまいました・・・。
リュウジさんはお酒飲みというのもあるのか、味は濃いめ。
だからこそ、ご飯との相性は抜群です。
きゅうりレシピ② きゅうりの柚子胡椒ポン酢和え(含み笑いのカフェごはん『syunkon』)
料理研究家、山本ゆりさんのレシピです。
この方も、特別な材料なしに美味しいレシピを提案くださっていて、お世話になっております。
柚子胡椒とポン酢の組み合わせが、私としては新鮮。
あまり食べたことのない味で、夫も「ん?美味しいけどなんだこれ?」と興味津々。
きゅうりのさっぱり感との相性が良く、パンチがある調味料とも馴染みます。
きゅうりレシピ、ありがたや・・・。
きゅうりはお漬物系のレシピが多い印象です。
(他にもあるかもしれませんが・・私が見られていない汗)
お漬物系のいいところは、時間が経つにつれて味わいが変わっていくところ。
同じものなのに毎日味が変わると、毎日の食卓にも変化が出ます。
レシピを考えてくれる料理研究家の皆様には、感謝感謝・・・。
◉ここまで読んでいただきありがとうございます。ランキング参加しています。よければポチっと!お願いします。
コメント